板橋区、練馬区、東武練馬駅、上板橋駅、氷川台駅、平和台駅、下赤塚駅、若木、徳丸、錦、西台、桜川、中台、北町、上板橋、田柄、早宮近隣を中心に初診料無料でいつでも気軽に相談できます

こもれび動物病院

お問い合せはお電話にてお気軽に 電話番号:03-6281-0299
  • 年中無休で診療
  • 夜間救急対応あり

泌尿器科

泌尿器は、腎臓、尿管、膀胱、尿道に分類されます。血液をろ過して必要なものはリサイクル、その他のものは尿として体の外に排泄して体のバランスを整えます。この疾患になると尿の色、臭い、回数、量などに変化が出てきます。
尿検査、レントゲン検査、超音波検査、血液検査が必要になります。

膀胱結石

体のミネラル分が結晶化、結石化することで生じます。女の子は尿道が短く広いので結石は外に出て行きやすいのですが、男の子は尿道が長く細いので途中で詰まってしまうことがあります。もし詰まってしまったら急性腎不全になり、生命にかかわることがあるので早くつまりを解除しなければなりません。もし、おしっこをしたそうにいきむけれども出てない、という場合にはお早めに病院へご連絡ください。

超音波で見た膀胱の中の膀胱内結石です(矢印)。そのため、膀胱壁が腫れています。大きい結石の場合には手術で膀胱切開をして結石を取る必要があります。
同じく超音波で見た膀胱です。白くツブツブしているのが、結石になる前の結晶です。顕微鏡でみると、次のように見えることがあります。
左の正方形なのがシュウ酸カルシウム結晶、右の長方形がストラバイトとよばれ、点滴やお薬、ごはんなどで治療を行います。