板橋区、練馬区を中心にいつでも気軽に相談できる動物病院です

こもれび動物病院

お問い合せはお電話にてお気軽に 電話番号:03-6281-0299

整形内科・外科

ヒトよりも激しく動き、運動量も多いワンちゃんや猫ちゃんは、骨や関節の病気をおこしやすいです。足を引きずる、歩くと痛そうなどの症状がある場合には、まず触診やレントゲン検査を行います。お薬やレーザー治療などの疼痛緩和の治療が基本ですが、手術やリハビリが必要な場合もあります。

変形性脊椎症

高齢になると、トボトボ歩くようになったり、立ち上がるとき座るときに時間がかかることがあります。痛み止めや、サプリメント、レーザー治療でケアします。

背骨のレントゲン画像です。椎体の下方が白い橋のようなもので繋がっています。哺乳類は高齢になると発生する可能性があります。ヒトも例外ではありません。

前十字靭帯断裂

膝の中には太ももの骨と膝下の骨をつなぐ靭帯がいくつかあります。前十字靭帯は、膝下の骨が前に出すぎないように、捻れすぎないようにといった役割があります。転んだり、激しい運動をしてひねってしまうことで前十字靭帯が損傷をうけることがあります。靭帯はゴム束のような構造をしており、一部だけが切れる場合は、数日で症状が治まることが多いです。しかし、その後完全に断裂してしまうと痛みが大きくなり、外科手術が必要になります。

円の中にある前十字靭帯が切れると炎症がおこり、痛みが出るので、自身の体重が支えられずにうまく歩けないことがあります。外科手術も治療のひとつですが、麻酔がかけられない子や飼い主様が手術を希望されない場合には、痛み止めのお薬、レーザー治療やリハビリを組み合わせながら治療の計画を立てます。
この子は内科治療で頑張って徐々に歩行に違和感が無くなってきています。そして別件ですが、この子は膀胱結石もありました。(矢印)このように症状がなくても検査で偶然見つかることもよくあります。
リハビリにはレーザー以外にも温めたり、温浴したりとその子に合ったリハビリを組み合わせて行います。

ホットパックで患部を温めてマッサージをしたり、お湯の中でゆっくり歩いてもらったり

術後の患部、痛いところにレーザーを当てることで、痛みや炎症を和らげます。

骨折

落下や事故などで、骨折は誰にでも起こりえます。特に足が細い小型犬種、仔犬は注意が必要です。抱っこしていて暴れて落下してしまい、慌てて抱き上げたら足の骨が変な方向に曲がっていた、なんてことはよくある話です。もし仔犬を抱っこして暴れ始めたら、慌てずにそのまましゃがんでください。落ち着いてからそっとお部屋に入れましょう。完全に折れずにヒビ程度なら安静と包帯で治ることもありますが、骨が完全にずれてしまうと手術をしないとくっつきません。どの位置か、どの様に折れたかによって、使用する器具は変わります。

一目瞭然だと思いますが、骨が折れています。
ここまでずれると自分の力ではきれいに治らないので手術が必要になります。
左から、術前、術後、完治!!です。
こちらは指の骨が折れてしまいました。大きく骨がずれていないので、飼い主様と相談の上、安静+包帯で経過観察となりました。そして数年たった現在、足の痛みもなく走り回っております。

大腿骨頭壊死症

別名がとても長いですが、レッグ・カルベ・ペルテス病ともよばれます。大腿骨頭への血流が何らかの原因で阻害され、大腿骨頭の骨がもろくなっていく病気です。写真の丸の部分の大腿骨頭が反対側に比べてへこんでいるところがあります。成長期の子に多く、元気に走り回っていた仔犬さんが、1歳前後に急に後ろ足をヒョコヒョコとするようになったらまずレントゲン検査を行います。この病気の場合、治療法は外科的治療がメインになります。